2006年9月の画像

トップページへ  2006年index

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


この日の朝は霧に覆われた。
80  EF64 1012+EF64 1040[高] 2006.09.23 塚山−越後岩塚


501M  急行「きたぐに」 クハネ581-33[京キト B5]  2006.09.23 塚山−越後岩塚


1323M  クモハ115-1530[新ニイ N18]  2006.09.23  塚山−越後岩塚


単382 EF81 10[富山] 2006.09.23 塚山−越後岩塚


1058M  特急「北越8号」 クロハ481-1022[新ニイ T15]  2006.09.23  塚山−越後岩塚


DD51 1184、13両のセメント・タキを牽引。馬下では2240Dとの交換で3分ほど停車。
5281 DD51 1184[東新] 2006.09.22 馬下


日没直後、信越貨物支線(越後石山−新潟貨物ターミナル)から本線に入流する紙輸送列車。
5788 EF81 122[富山] 2006.09.21 越後石山−新潟貨物ターミナル


DD53 2の交番検査後の試運転が新潟貨物ターミナル−新津間で行われた。
新潟(タ)側にはロータリーヘッドを装着。
試単9480 DD53 2[長岡] 2006.09.19 さつき野−荻川


新津では11月3日〜5日に牽くことになるであろう「ばんえつ物語号」用12系と並ぶ。
2006.09.19 新津


復路はロータリーヘッド側が先頭。
試単9483 DD53 2[長岡] 2006.09.19 さつき野−荻川


「夢空間」3両を含む24系10両の団臨をEF81 95が牽く。
9814 EF81 95[田] 2006.09.17 中浦


4052  EF81 31[富山] 2006.09.17 中浦


4093 EF81 122[富山] 2006.09.17 中浦


土休日運休ということだが、
実際には週3日程度(ほぼ水〜金)しか走らない、
磐越西線に残る1往復のみの貨物列車。
これから日が短くなるにつれて走行写真の撮影は困難になっていく。
5281  DD51 759[東新] 2006.09.08 山都−荻野


野沢で232Dとの交換待ち。5281 DD51 759[東新] 2006.09.08 野沢


「きらきらうえつ」の旅

2006年9月3日(日)、
7月から10月までの土日に象潟までの延長運転を行っている(通常は新潟−酒田間で運転)、
「きらきらうえつ」に往復乗車してきました。


新潟駅6番線で発車時刻を待つ「きらきらうえつ」。
1号車(クハ484-702)が先頭。


1号車デッキから見たトイレと洗面所(左)。右側は客室への通路。


桑川付近は笹川流れと呼ばれる景勝地。遠くに粟島が横たわる。


2006年7月13日に発生した小岩川−あつみ温泉間の土砂崩壊現場では、
コンクリートの吹き付けが行われていた。


2号車(モハ484-702)はラウンジカー。1号車よりには沿線の観光情報を提供するスペースがある。


2号車のボックス席。フリースペースだが「みんなでゆずりあってつかってネ」とのおねがいが。
奥は「茶屋」という名の売店。


先頭車最前部は展望スペース。
村上−鶴岡間はトンネルが多いということで遮光幕が降ろされるため前方は見えなくなる。
2005年12月25日の「いなほ14号」脱線事故現場付近は徐行しての運転。


通常時の終着・酒田に到着。陸羽西線のキハ111-215[仙ココ]。
新潟からの運転士・車掌はここで交代。


酒田を過ぎると車内は空席が目立つようになった。クハ484-702。


終着・象潟の目前の上浜で運転停車。540M(クハ700-35[秋アキ N35])と交換。


13:31定刻に象潟駅(秋田県にかほ市)・3番線に到着。
15:22発の折り返しまでここで待機。


シンプルなつくりの象潟駅舎。


象潟駅「みどりの窓口」には、「もしもし券売機Kaeruくん」が待つ。


無料の観光用レンタサイクルで7〜8分のところにある「道の駅・象潟ねむの丘」。
4階には日本海を望める入浴施設があり、
「きらきらうえつ」車内に備えられているクーポン券を使うと、
350円のところ300円で入浴できる。


松尾芭蕉が訪れた蚶満寺は、「道の駅」に程近い羽越本線の踏切を渡ったところ。


上り「きらきらうえつ」は象潟駅3番線から発車する。


上り「きらきらうえつ」の売店営業は酒田から。


ショーケースには「だだ茶豆せんべい」や「堆朱箸」などのほか、
「きらきらうえつバックル」や「きらきらうえつサボ」などの商品も陳列されている。


3号車(モハ485-702)にある消火器の備え付けられた喫煙コーナー。
JR東日本全面禁煙化を控え、このコーナーはこのまま存続するのだろうか。


4号車(クハ485-701)の車内。酒田からほぼ満席状態になった。


左側車窓には、鳥海山が雄大な裾野を広げる。


新潟には日の沈んだ18:28に到着。

inserted by FC2 system