2006年10月の画像

トップページへ  2006年index

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


「DD53ばんえつ物語号」(11月3日〜5日運転)の試運転。
ヘッドマーク取付け用のステーが新たに装備された(
2006年9月19日の試運転時にはなかった)。
試9226 DD53 2[長岡] 2006.10.31 五十島−東下条



試9226 DD53 2[長岡] 2006.10.31 野沢−上野尻


下り試運転列車。
DD53 2の除雪部を装備する1エンド側には保安装置がないため、
上下列車とも2エンド側を先頭に走行。
試9233 DD53 2[長岡] 2006.10.31 尾登


9226 快速「DD51ばんえつ物語号」 DD51 895[高] 2006.10.28  五十島−東下条


9226 快速「DD51ばんえつ物語号」 DD51 895[高] 2006.10.28  鹿瀬−津川


2006年度C57のレギュラー運転は10月22日が最後。
8226 快速「SLばんえつ物語号」 C57 180[新] 2006.10.21 五十島−東下条


3222D  快速「あがの2号」 キハ112-201[新ニツ] 2006.10.21 五十島−東下条


9332 快速「SL信越線120周年号」 C57 180[新] 2006.10.14 北新井−脇野田


3326M 「妙高6号」 クハ189-510[長ナノ N102]  2006.10.14 北長野−脇野田 


ワム1両を牽いて…。
上沼垂−焼島間には2往復の貨物列車が運転されている(休日運休)。
そのうち261・260の1往復は実質DE10の回送列車。
背景の煙突群はワムの積荷をつくる「北越製紙」の工場。
260  DE10 1687[東新] 2006.10.13 上沼垂−焼島


上沼垂−沼垂間は、事実上、営業列車が走らない。
週に3往復(月・水・金)、レールの錆取りのためDE10が単機で走るのみ。
8364 DE10 1687[東新] 2006.10.13 上沼垂−沼垂


後継車がまもなく登場。引退間近とされる14系「浪漫」[長ナノ]。
9336  EF64 42[長野] 2006.10.13 羽生田−田上


3564  EF81 120[富山] 2006.10.13 羽生田−田上


1056M  特急「北越6号」 クロハ481-1022[新ニイ T15]  2006.10.13  羽生田−田上


3372M  快速「くびき野2号」 クロハ481-1023[新ニイ T17] 2006.10.13  羽生田−田上


回854D キハ58 677[新ニツ] 2006.10.13 京ヶ瀬−水原


130D  キハ110-217[新ニツ] 2006.10.13 京ヶ瀬−水原


弥彦線の起点・弥彦。発車を待つ115系Y編成2連。
277M クモハ114-501[新ニイ Y1] 2006.10.09  弥彦 (踏切より撮影)


いつまでこの姿が見られるか…。
モハ115-67として新製(1964.11.25)以来、まもなく42年を迎えるクハ115-551
(クハに改造されてからもすでに22年)。
2531M クハ115-551[新ニイ L3]  2006.09.19  新津


いつまでこの姿が見られるか…。
在来線最長距離電車特急「いなほ7号」に充当の485系1000番台車。
2007M  特急「いなほ7号」 クロハ481-1026[新ニイ T12] 2006.10.01  新潟


クロハ481-1026[新ニイ T12] 2006.10.01 新潟


モハ484-1015[新ニイ T12] 2006.10.01 新潟


モハ485-1015[新ニイ T12] 2006.10.01 新潟


モハ484-1016[新ニイ T12] 2006.10.01 新潟


モハ485-1016[新ニイ T12] 2006.10.01 新潟


クハ481-1027[新ニイ T12]  2006.10.01 新潟


弥彦線の駅

弥彦矢作吉田西燕燕三条北三条東三条


弥彦


弥彦線の起点は棒線1本の行き止まり駅・弥彦。
277M クモハ114-501[新ニイ Y1] 2006.10.09  弥彦 (踏切より撮影)


社殿造風の駅舎。2006.10.09 弥彦


駅舎内。写真右方にはkioskのある待合室、出札窓口の左方には券売機がある。
新潟近郊区間内であるがSuicaは使えない。
2006.10.09 弥彦


矢作


朱塗の駅舎は弥彦だけでない。弥彦村役場にほど近い無人駅・矢作。
2006.10.09 矢作


駅舎内。シンプルながら清潔に保たれている。
2006.10.09 矢作


吉田


越後線と弥彦線が交差する吉田駅。駅舎2階には学習塾が入っている。
タクシーが数多く待機。
2006.10.09 吉田


自動改札が導入され、Suicaが使える(kioskではまだ使えない)。
2006.10.09 吉田


駅東側への跨線橋からは電車が見下ろせる。
右が改札すぐの1番線。中線は留置線として使用されている。
2006.10.09 吉田


跨線橋から新潟・東三条方を見る。
左の1・2番線からは東三条方面へは行けないが、
右の3・4・5番線からは新潟・東三条どちらへも行くことができる配線。
2006.10.09 吉田


西燕


簡素な造りの西燕駅。2006.10.09 西燕


駅舎内。天井からは矢作と同じように防虫剤がぶら下がる。
2006.10.09 西燕





かつては新潟交通が分岐していた燕駅。写真右方の新潟交通の燕駅は現存していない。
2006.10.09 燕


コンコースとホームはかなり広め。かつては通勤客であふれかえったというがその名残か。
今は列車が到着する時間以外は閑散としている。
2006.10.09 燕


待合室内にはkioskが営業中。2006.10.09 燕


駅西方の跨線橋から吉田方面を見る。
弥彦線中間駅では唯一の交換可能駅。
2006.10.09 燕


燕三条


巨大な新幹線駅・燕三条。ここでの弥彦線は存在が圧倒的に小さい。
2006.10.09 燕三条


2階にある新幹線改札口。ここは自動改札。
2006.10.09 燕三条


みどりの窓口と券売機。
弥彦線改札はこちら側ではないが、券売機(Suica非対応)では弥彦線経由の分も買える。
2006.10.09 燕三条


新幹線改札脇のNEWDAYS。Suicaは使えない。
2006.10.09 燕三条


新幹線改札を背に反対方向へ進むと、弥彦神社のそれを模した鳥居の先に弥彦線のりばがある。
2006.10.09 燕三条


弥彦線のりば。無人扱いであるが簡易券売機の脇に係員が立って、きっぷを改めている。
2006.10.09 燕三条


北三条


高架下の北三条駅入口。2006.10.09 北三条


単線棒線の北三条駅に停車する238M。
駅前のロータリーはかつての非電化地上駅時代に2番線があったところ。
2006.10.09 北三条


コンコース・待合室だけの駅舎内。ホームへは階段のほかエレベータがある。
有人駅であるが、みどりの窓口 ではない。
2006.10.09 北三条


東三条


信越本線との乗換駅・東三条。
三条市の代表駅とされるが、駅前は少々寂しくなった。
駅舎内のNEWDAYSではSuicaが使える。
2006.10.09 東三条


改札を出て右方に弥彦線専用の0番線がある。
2006.10.09 東三条


6両対応の0番線ホーム。ほとんどの列車が0番線から発着するが、2番線発着の列車もある。
238M クハ115-553[新ニイ L1] 2006.10.09 東三条


左より信越上り(長岡方面)本線(3番線)、待避線(2番線)、信越下り(新潟方面)本線(1番線)、弥彦線(0番線)。
2番線から弥彦線に入れることが分かる。
2006.10.09 東三条

inserted by FC2 system