トップページへ  2007年Index

2007年7月

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



馬下発(17:30)新潟行(18:23)普通列車。新潟方先頭2両のうち1両はキハ52またはキハ58が使用される。
2239D  キハ52 102[新ニツ] 2007.07.27 17:31 馬下−猿和田


会津若松発(14:33)新潟行(17:48)普通列車。キハ47×2。
229D  キハ47 519[新ニツ] 2007.07.27 16:33 咲花−馬下


五泉駅3番線で発車を待つ、五泉発(16:09)新津行(16:24)ワンマン普通列車。
五泉駅は3番線のみが折り返しが可能であるが、
通常は3両以下の編成しか入ることができない。
(3両を超える列車は馬下以遠での折り返しを余儀なくされる)
2237D キハ111-203[新ニツ] 2007.07.27 15:39 五泉


五泉駅3番線の3両編成の停止目標。
3番線自体は9両の停止目標があり十分な有効長があるものの、
2番線向けの風除けの壁が3番線ホーム際に設置されており、ここに乗降口のある車両を停めることができないため、
3両を超える編成は通常の営業運転では3番線に入ることができない。
2007.07.27 15:41 五泉


早出川橋梁を渡る津川発(14:51)新潟行(16:18)普通列車。
新潟での折り返しが夕方ラッシュ時となるため、磐越西線では長めの5両が組まれている。
2235D  キハ40 584[新ニツ] 2007.07.27 15:27 猿和田−五泉


関東地方に台風4号が接近するなか運転された「SLばんえつ物語号」。
8226 快速「SLばんえつ物語号」 C57 180[新] 2007.07.15 10:23 新関−東新津

 


台風4号の影響を受け25分ほど遅れたものの予定通り運転された上り「しらゆき」。
新ニツのキハ28が先頭となるよう編成が組み換えられ、盛モリのキハ58が先頭になっての営業運転はされなかった。
9814D キハ28 2371[新ニツ] 2007.07.15 14:12 水原−神山



"急行「しらゆき」の旅"。直江津−酒田間を走った。
編成は、←酒田 1キハ58 1022[新ニツ]+2キハ28 2371[新ニツ]+3キハ58 1528[盛モリ]+4キハ58 1504[盛モリ]
9313D キハ58 1022[新ニツ] 2007.07.14 12:36 新津


3号車は盛岡車両センター所属のキハ58 1528。外板はかなり状態が悪い。
9313D キハ58 1528[盛モリ] 2007.07.14 12:30 新津


キハ28 2371[新ニツ](左)とキハ58 1528[盛モリ]。
行先サボは1・2号車は「青森行」、3・4号車は「秋田行」と表示。
2007.07.14 12:31 新津


団体臨時列車 "急行「しらゆき」号の旅"編成、新津から直江津まで回送される。
先頭2両は盛岡車両センター所属のキハ58×2。
回9312D  キハ58 1504[盛モリ] 2007.07.14 7:28


4059  EF81 10[富山] 2007.07.07 6:38 田上−矢代田


427M  クモハ115-1552[新ニイ N30]  2007.07.07  7:50 羽生田−田上



古いネガを読み込んでみました。

大阪発青森行荷物列車。直江津からの牽引機EF58は、ここでEF81に交代する。
荷4047 EF58 51[長岡] 1979.03.31 新津


181系「とき」。
2010M  特急「とき10号」 1979.03.31 新津

 


2239D キハ58 1022[新ニツ] 2007.07.01 17:31 馬下−猿和田


7月のヘッドマークは「七夕」。織姫・彦星のオコジョ。
8233 快速「SLばんえつ物語号」 C57 180[新] 2007.07.01 18:09 馬下−猿和田


帯広貨物発梅田行4096。
4096 EF81 77[富山] 2007.07.01 18:55 京ヶ瀬−水原

inserted by FC2 system