トップページへ  2010年Index

2010年1月

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


2010.01.03


1054M 特急「北越4号」 クロハ481-3026[新ニイ R26] 2010.01.03 10:31 田上−矢代田


昼過ぎに行ってみました。場所は越後赤塚−内野西が丘の水田地帯。遮るものもなく寒風が吹き付けてきます。耐えられずに2本だけ撮って早々に引き上げました。
115系Y2編成の147Mです。定時にやってきました。弥彦線用ワンマン編成ですが、新ニイへの出入りを兼ねて1往復だけ越後線を営業運転します。見たところ車内は結構混んでいたようです。
147M クモハ114-503[新ニイ Y2] 2010.01.03 13:58 越後赤塚−内野西が丘


上の147Mと内野で交換した142Mです。サハ115の組み込まれた4連、L14編成です。
142M クモハ115-1049[新ニイ L14] 2010.01.03 14:07 越後赤塚−内野西が丘


2010.01.04


1月4日、Uターンラッシュに合わせて、臨時の上り「いなほ」が4本運転されました。またこの日、年末年始には運休が多かった貨物列車も通常に近い運行がはじまったようです。
「いなほ80号」には、国鉄色のT18編成が充当されました。
9080M 特急「いなほ80号」 クハ481-1508[新ニイ T18] 2010.01.04 11:46 佐々木−黒山


2010.01.11


今日は珍しく青空が広がりました。午前遅めしか出かけられず、正面に光が当たらないのを承知で東三条−保内間に行ってみました。
95列車(名古屋(タ)22:07−新潟(タ)9:59)です。
95 EF510-15[富山] 2010.01.11 9:22 東三条−保内


弥彦線231Mです。Y編成の主仕業、弥彦線のワンマン列車です。
この場所は燕三条駅にほど近い大型商業施設のすぐ脇で、住宅も背景に見られます。231Mの車内はこの商業施設に向かう方たちでしょうか、多くの立ち客が見られました。
枕木を取り換えるようですね。
231M クモハ114-503[新ニイ Y2] 2010.01.11 10:30 燕−燕三条


2010.01.12


昨日とは打って変わって雨模様の1月12日。
JR四国1500形6両(1552〜1557)の甲種車両輸送貨物列車が走りました。
9562 EF510-14[富山] 2010.01.12 11:03 田上−矢代田


の9562列車の後10分後に4060列車(札幌(タ)17:03−大阪(タ)21:09)がやってきます。
牽引機のEF81148。雨のせいでそう見えるのかかなり汚れが目立ちます。
4060 EF81 148[富山] 2010.01.12 11:13 田上−矢代田


2010.01.16


山間部に大雪をもたらした寒波も一段落。越後平野では日中、青空が広がりました。
しかしなお長距離列車は運休や遅れが続いています。
2233D キハ112-203[新ニツ](左)  442M クハ115-1046[新ニイ N8](右)  2010.01.16 14:20 さつき野−荻川


2010.01.17


17日も「ときどき晴れ」。足止めされていた長距離貨物列車が動き出したようです。
画像は、京ヶ瀬駅1月17日9:18。 おそらく大阪(タ)発13日の4061列車札幌(タ)行きです。そうだとすると73時間ほどの遅れです。
4061 EF510-17[富山] 2010.01.17 9:18 京ヶ瀬(踏切より撮影)


磐越西線2232D、先頭の屋根がすっきりとしているのはキハ471130です。このあたりの積雪は1mはないと思います。
2232D キハ47 1130[新ニツ] 2010.01.17 14:30 五十島−東下条



磐越西線2235D(津川14:54−新潟16:16)です。遅れなくやってきました。
2235D キハ47 517[新ニツ] 2010.01.17 15:26 馬下−猿和田


2010.01.21


1月21日。昼過ぎに少しずつ雨から雪にかわってきました。
4060列車ですが、昨日のEF81とは異なりEF510の牽引でした。
4060 EF510-15[富山] 2010.01.21 11:14 田上−矢代田


2010.01.23


定刻よりやや遅れてやってきた443M(115系7連)です。
先頭のクモハ115-1050の種別幕がガラスではない別なもので塞がれています。ガラスが割れてしまったのでしょうか。
443M クモハ115-1050[新ニイ N7] 2010.01.23 14:45 さつき野−荻川


2085列車(熊谷(タ)8:55-新潟(タ)15:02)です。
2085 EF81 19[富山] 2010.01.23 14:50 さつき野−荻川


2010.01.24


2083列車(隅田川4:14−新潟(タ)11:21)、EF641039とEF641023の重連です。国道17号と上越線をまとめて跨ぐ歩道橋からの撮影です。
2083 EF641039[高] 2010.01.24 9:22 越後滝谷


2082列車(新潟(タ)8:35−隅田川16:10)です。EF641023とEF641039の重連です。豪快に雪を巻き上げながら走ってきました。
2082 EF64 1023[高] 2010.01.24 10:48 北堀之内



種別幕が塞がれているのはN7だけではないようです。
画像のN30編成もクモハ115-1552の種別幕がN7のクモハ115-1050と同様の状態になっています。さてどうしたのでしょうか。
ちなみにN30編成の反対側クハ115-1062は本来の姿でガラスがありました。
1734M クモハ115-1552[新ニイ N30] 2010.01.24 11:00 北堀之内


午後から予報通り晴天となりました。
北越急行の681系(N12+N01)「はくたか13号」です。
6013M 特急「はくたか13号」 クハ681-2002[北越急行 N12] 2010.01.24 14:44 大沢−上越国際スキー場前


上越国境を越える在来線のスキー多客臨はもはやこの「シーハイル上越」1往復のみ。
「新雪」「石打スキー」「小出スキー」「小出銀嶺」「小千谷スキー」…。その後の「シュプール」。そんな時代からみるとずいぶんさびしくなりました。
9764M 快速「シーハイル上越」 クハ183-1527[宮オオ OM103] 2010.01.24 16:37 岩原スキー場前−越後湯沢


2010.01.27


260列車(焼島12:44−新潟(タ)13:00)です。焼島からのコキ50000をDE15改造のDE10が牽引しました。
260 DE10 3506[東新] 2010.01.27 12:46 上沼垂−焼島


焼島のある支線とは別の沼垂支線です。
列車はまったく走っておらずレールは錆ついたまま。点灯している赤信号が廃止線ではないことを主張しています。
画像奥が沼垂駅です。
2010.01.27 12:53 上沼垂−沼垂(踏切より撮影)


2544M クハE126-2[新ニイ V2]  2010.01.27 15:36 荻川−亀田


冬至から1か月が過ぎ、5788列車も明るいうちに姿を見ることができるようになりました。
5788 EF510-12[富山] 2010.01.27 16:43 荻川−亀田


2010.01.29


山手線E231系に組み込まれている6扉車サハE230の、4扉車への置き換え用サハE231の試運転列車が新津−新潟間で運転されました。
もと八ミツ27編成の6両に、新製されたサハE231-652・サハE231-4652・サハE231-651・サハE231-4651の4両が組み込まれての試運転でした。
試6427M クハE230-27[東トウ] 2010.01.29 13:53 さつき野−荻川


新潟で折り返してきた試運転列車です。この角度では帯色の違いはよく分かりませんね。床下機器の色の違いが新製車と分かります。
なお黄帯のE231系もと八ミツ27編成は東急車輛製ですので新潟を走るのは初めてのはずです。
試6426M クハE231-27[東トウ] 2010.01.29 14:27 さつき野−荻川


E231系試運転のあとやってくる貨物列車2本を。
南長岡−新潟(タ)間は本来EF81が牽引する2085列車ですが、上越線を牽いてきたEF64重連がそのまま走ってきたようです。
2085 EF64 1016[高] 2010.01.29 14:50 さつき野−荻川


2085列車が過ぎるとすぐに反対側から2084列車がやってきます。この列車も本来はEF81の牽引。またもやEF64×2でした。
2084 EF64 1023[高] 2010.01.29 14:53 さつき野−荻川


2010.01.31


雪に悩まされた1月も本日で終わり。このあたりでは積雪はほぼありません。
画像は京ヶ瀬駅を通過するEF8119牽引の3098列車です。
3098 EF81 19[富山] 2010.01.31 15:53 新津−京ヶ瀬


DE152524の甲種輸送貨物列車です。紙輸送ワム列車のスジでの運転です。
5788 EF64 1009[高] 2010.01.31 16:42 荻川−亀田

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

inserted by FC2 system