トップページへ  2010年Index

2010年5月

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


2010.05.01


多客期限定の12連で運転される「きたぐに」です。
塗装後間もない、きれいな編成です(増結2両は床下機器の色で分かりますね)。
GW中は晴れることが多いようですが、今日の午前中はまだ雲が多い状態です。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-33[京キト B5] 2010.05.01 8:00 羽生田−田上


2010.05.02


本日の「きたぐに」です。12連での運転ですがこの撮影位置からはまったく分かりませんね。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-29[京キト B3] 2010.05.02 8:06 矢代田−古津


2233D キハ111-201[新ニツ] 2010.05.02 13:44 馬下−猿和田


2235D キハ47189[新ニツ] 2010.05.02 15:04 三川−五十島


2010.05.03


一昨日と同じB5編成ですが、増結車は外され、所定の10両での運転です。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-33[京キト B5] 2010.05.03 6:21 黒井−犀潟



北陸本線と大糸線沿線をうろつきました。まず朝の下り列車を、有間川−谷浜間で。
1001M 特急「はくたか1号」 クハ681-2002[北越急行 N12]  2010.05.03 7:47 有間川−谷浜


GW中は運休となる貨物列車が多い中、梅田0:04発札幌(タ)5:36着4093列車がやってきました。
4093 EF81455[富山] 2010.05.03 8:02 有間川−谷浜


4093列車のあとやってきた419系3連・525Mです。
525M クモハ419-9[金フイ D9] 2010.05.03 8:16 有間川−谷浜


1051M 特急「北越1号」 クハ481-3350[新ニイ R28]  2010.05.03  8:28 有間川−谷浜


大糸線へ。キハ52が走る今日、あまりにも混んでいたらやめようかなとも思いながら出かけてみたのですが…。
小滝の鉄橋など“名撮影地”は賑わったようですが、わたしが撮影したこの場所は、この画像撮影時だけでなく、キハ52通過までどなたもいらっしゃいませんでした。
まずは、キハ52に代わり大糸線の主となったキハ120(341・354)の428Dから。
428D キハ120341[金トヤ] 2010.05.03 10:59 小滝−根知


427D キハ120354[金トヤ] 2010.05.03 12:32 小滝−根知


根知駅で交換するキハ52とキハ120です。
427D ←糸魚川 キハ120354+キハ120341[金トヤ](手前)
9442D 快速「ジオパーク号」 ←平岩 キハ52125+キハ52156[金トヤ]
2010.05.03 12:32 根知


キハ52「ジオパーク号」です。陽が動いたため、428Dを撮ったところから望遠で、向かって左側を撮ってみました。
9442D 快速「ジオパーク号」 キハ52125[金トヤ] 2010.05.03 12:34 小滝−根知


平岩で折り返した「ジオパーク号」が小滝駅に進入するところです。
9439D 快速「ジオパーク号」 キハ52156[金トヤ] 2010.05.03 13:18 平岩−小滝


最後は、富山・新潟県境に流れる境川の橋を渡る475系を、富山県側から撮影したものです。
画像から橋梁はよくわかりませんが、鉄製の架線柱の立っているところが橋梁すなわち県境です。
558M クハ455-58[金サワ A15] 2010.05.03 15:47 越中宮崎−市振


2010.05.04


本日の「きたぐに」です。この編成も10連に戻っています。
一昨日の「きたぐに」を撮ったときと同じ場所で、やや角度を変えて撮ったものです。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-29[京キト B3] 2010.05.04 8:05 矢代田−古津


2010.05.05


GW中は新宿発・新潟発とも4月28日〜5月5日運転の「ムーンライトえちご」です。
3月改正以降は千マリ183系での運転となっています。
本日夜発をもって5月の運転は終了し、日の出が早い6月にはまったく走らず、7月以降の運転については発表がまだありません。
新潟付近での走行写真撮影はかなり厳しいですね。
8763M 快速「ムーンライトえちご」 クハ183-1022[千マリ 32] 2010.05.05 4:41 荻川−亀田



連休最終日も「きたぐに」を。1日朝と同じ場所で、同じB5編成です。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-33[京キト B5] 2010.05.05 8:00 羽生田−田上


2010.05.06


連休明けの6788列車。いつもと同じ姿で走ってきました。
6788 EF510-4[富山] 2010.05.06 17:33 田上−矢代田


2010.05.08


852列車(酒田12:00−新潟(タ)15:16)です。田植えが終わったばかりの無風の水田に姿が映りました。
852 EF510-2[富山] 2010.05.08 14:08 村上−間島


826D キハ471521[新ニツ] 2010.05.08 15:12 村上−間島


829D(村上16:00−酒田18:30)です。村上−酒田間で線路の海側に道路がないのはこのあたりだけでしょうか。
829D キハ47511[新ニツ] 2010.05.08 16:04 村上−間島


再び先ほどの地点へ。「きらきらうえつ」の通過する時間には陽が傾き、列車前面には光があたらなくなります。
水面が少し波立ちました。
8872M 快速「きらきらうえつ」 クハ485-701[新ニイ] 2010.05.08 17:37 村上−間島


2010.05.12


今日は5月とは思えないほどの冷え込み。雲も厚く、光が足りません。
EF510のみのアップでは6788列車かどうかわかりませんね。
6788 EF510-19[富山] 2010.05.12 17:35 羽生田−田上


2010.05.13


今日も冷え込みました。「きたぐに」はいつものとおり定刻で走ってきます。
5月の奇数日新潟着は京キトB5編成が続いているのでしょうか。
501M 急行「きたぐに」 クハネ581-33[京キト B5] 2010.05.13 8:02 田上−矢代田


2010.05.16


664M クハ700-23[秋アキ N23]  2010.05.16 16:45 大釈迦−鶴ヶ坂


上り「あけぼの」です。日没とほぼ同時刻の撮影で、ほぼ真横から弱弱しい陽があたっています。
2022 特急「あけぼの」 EF81139[青] 2010.05.16 18:30 北常盤−浪岡


3836D 快速「深浦」 キハ48519[秋アキ] 2010.05.16 18:43 北常盤−浪岡


2010.05.17


「はまなす」と「北斗星」を手軽に両方撮れるのではと期待して海峡線・津軽今別へ。
今度は日の出直後の弱弱しいサイドからの光で、上下列車とも強い影が出ずになんとか撮れました。
「はまなす」です。
新潟ではおなじみの「きたぐに」とともに、JRの定期列車では2列車だけとなった“普通急行”です。14系客車も貴重なものとなりました。
津軽今別駅のホームに上る階段の途中からの撮影です。
202 急行「はまなす」 ED7918[函] 2010.05.17 4:55 津軽今別−竜飛海底


「はまなす」通過から7分後、反対側より「北斗星」が現れます。
ED7914は、塗装がくたびれてEF81のローズピンクのような色ですね。
1 特急「北斗星」 ED7914[函] 2010.05.17 5:02 新中小国−津軽今別



3098列車(札幌(タ)21:50−福岡(タ)10:57)、新潟県内を夕方通り抜けるため、EF81の牽引で新潟ではよく目にする列車です。
青函区間の牽引は数少なくなった五稜郭機関区のED79重連が担当します。
3098 ED7959+ED7958[五] 2010.05.17 5:08 津軽今別−竜飛海底


3060 EH500-31[仙貨] 2010.05.17 5:24 津軽今別−竜飛海底


移動して「日本海」を。やや遅れてやってきました。
4001 特急「日本海」 EF81106[敦] 2010.05.17 8:42 鶴ヶ坂−津軽新城



リンゴ畑の間を走る五能線521Dです。この場所、右も左もリンゴの花が満開で、さらに遠くには雪の岩木山。うまく撮れないかとあれこれ探ってみました。
が、そうこうしているうちに列車が来てしまい、リンゴの花はわずかしか見えない写真しか撮れませんでした。
521D キハ40537[秋アキ] 2010.05.17 9:59 林崎−藤崎


秋田県内の奥羽本線で少し撮って帰路に就きました。
1658列車(大館14:21−秋田貨物16:45)です。この列車、同和通運の緑色のコンテナがポイントです。
1658 EF510-5[富山] 2010.05.17 14:36 糠沢−早口


30分ほど後には「かもしか4号」が来ます。
485系の列車では最短の3両、秋アキの「かもしか」専用編成です。
2044M 特急「かもしか4号」 クロハ481-1007[秋アキ かもしか3] 2010.05.17 15:05 糠沢−早口


2010.05.21


今日は晴れました。
6788 EF510-16[富山] 2010.05.21 17:45 保内−加茂


2010.05.22


1060M 特急「北越10号」 クロハ481-1029[新ニイ T18] 2010.05.22 18:25 さつき野−荻川


夕方ほんの少しだけ時間がとれたので、さつき野−荻川間へ行ってみました。
暗くなりかけていたため遊んでみましたが、うまくいきません。
8233 快速「SLばんえつ物語」 C57180[新] 2010.05.22 18:43 さつき野−荻川


 


2010.05.27


直江津2番線に到着した下り「日本海」です。
4001 特急「日本海」 EF81113[敦] 2010.05.27 23:56 直江津


2010.05.30


5月28日〜30日の3日間運転された「新緑美人林号」です。
ほくほく線のまつだいまでの運転で、ブナの新緑が美しい旧松之山町の美人林(びじんばやし)を探訪するためにという趣旨の列車のようです。
9732M 快速「新緑美人林号」 クハ484-701[新ニイ] 2010.05.30 7:52 古津−新津


DE10+旧型客車3両で運転された「レトロ花回廊」です。新津−今泉間の運転ですが、米坂線を基準に、新津発が上り列車です。
DE101680+スハフ422173(1号車)+オハ472246(2号車)+スハフ322357(3号車)という編成でした。
9822 快速「レトロ花回廊」 DE101680[長岡] 2010.05.30 9:24 新津−京ケ瀬



「レトロ花回廊」で使用された旧型客車を。1号車のスハフ422173です。
スハフ422173[高タカ] 2010.05.30 5:44 新津


2号車、オハ472246です。
オハ472246[高タカ] 2010.05.30 5:45 新津


3号車は小窓が並ぶスハフ322357。“現役”末期の磐越西線時代には新津に頻繁に現れていたはずの車です。
スハフ322357[高タカ] 2010.05.30 5:46 新津


2010.05.31


「くびき野4号」です。「能登」で使用される国鉄色のK1編成での運転です。
3374M 快速「くびき野4号」 クロハ481-1028[新ニイ K1] 2010.05.31 17:36 保内−加茂


6788列車です。「くびき野4号」の7分後にやってきます。
今日はコキの後ろにトラ149940、さらに最後尾にワム380273が付いていました。
6788 EF510-14[富山] 2010.05.31 17:43 保内−加茂


1350M クモハ114-1502[新ニイ S2] 2010.05.31 18:04 保内−加茂

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

inserted by FC2 system